
吉田産業に興味を持ったきっかけと入社を決めた理由は?
アイスホッケーを行なっていて、小さい時から吉田産業にはアイスホッケー部があったことを知っていました。吉田産業は様々な企業貢献活動を行なっており、自分自身がそこに所属していることを誇りに感じられると思い入社を決めました。また、自分の長所を生かすことができると考えたからです。
吉田産業の印象は入社前と入社後ではどのように変わりましたか?
なんとなくですが、大きな会社なので厳しそうだなというイメージを持っていました。入社してから感じたのは「やるときはやる」というしっかりとしたメリハリがある社風です。
現在は主にどのような仕事をしていますか?担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください。

【担当している仕事の内容】
主に大きな建物の外壁工事の工事管理をしています。事務所の中では商品カタログや施工資料を見て勉強したり、図面からどれくらい材料が必要なのか等を計算しています。 現場では工事の進捗状況の確認や施工写真の撮影、搬入した材料の養生作業、職人さんの安全管理等を行なっています。 【一日の仕事の流れ】 7:40 出社 8:00 課内朝礼 8:10 メール、掲示板の確認 8:30 図面から外壁材量の面積や必要数の拾い出し、建築についての勉強 12:00 昼食、休憩 13:00 現場での工事管理業務 16:00 書類作成、材料発注 17:00 みんなで社内の清掃 17:15 日報を書き、退社
入社してから一番嬉しかったことは?

建築について学んでいたわけではなかったので、建築の知識を0から勉強することが大変だと感じる時もありました。だからこそ毎日建築の知識が増えていくことは非常にうれしく感じています。 また、携わった建物が使用されているところを見たときにやりがいを感じます。
仕事をする際に心がけていることは?
「優先事項をしっかり決めること」と「人への気配り」を大切にしています。
社会人と学生との違いを一番に感じたのはどのようなことですか?
私は、時間の使い方が大きく変わったなと思います。だらだらと過ごすことや、計画性のない日々を送ることが学生時に比べて非常に少なくなりました。時間の貴重さを感じています。
5年後どのような社会人になっていたいですか?
私に任せたから大丈夫だと思ってもらえるような信用と信頼のある社会人になっていたいと思います。
所属している事業所の好きなところ。良いと感じている社風や雰囲気は?
私が所属している支店は人が多いこともあり、個性豊かな人たちがたくさんいるところが好きです。さらに皆さんとても優しく親切です。
新入社員研修での思い出・学んだことは?
「LIFO」で自己分析を行なった際に、自分はどのようなスタイルを好むのか、違うスタイルを好んでいる人とどのように接したらよいのか等学ぶことができました。とても勉強になり仕事にも生かせています。
初任給はどのように使いましたか?
家族とご飯に行きました。
趣味、休日の過ごし方、最近ハマっていることなど
休日は、釣りをしに出掛けていることが多いです。
学生時代に力を入れていたことは?

学生時代は、アイスホッケーと大学での勉強を両立することに力を入れていました。私の興味のある人間科学(睡眠科学、栄養学、メンタルコントロール等)の勉強と、4年次はキャプテンを務めていたのでチームの上位リーグ昇格のために尽力していました。
就職活動中の学生にひと言
自分の長所短所をよく理解することが大切かと思います。私自身も就職活動で重視していたこととしては、私自身が強みだと思っている部分を生かせるかどうかを考えていました。ぜひ自分のことをよく知り、自分に自信を持って頑張ってください。
