
吉田産業に興味を持ったきっかけと入社を決めた理由は?
地元就職を決めた際、建設業に関わる仕事がしたいと思い母に相談したところ、吉田産業を勧められて知りました。また、小さい頃に行って楽しかった展示会が吉田産業主催だったことを知ったこともきっかけとなり興味を持ちました。調べるうちに、建築から住宅まで幅広い扱いがあり、県内でも大手ということから、様々な建物に関われそうだと思い入社を決めました。
吉田産業の印象は入社前と入社後ではどのように変わりましたか?
バリバリガツガツした忙しくて厳しいイメージがあり、不安もありました。実際は、社員の皆さんは優しくフレンドリーで、忙しいながらも私たち新入社員に声をかけてくださったり、丁寧に教えてくださったり、とても安心できました。
現在は主にどのような仕事をしていますか?担当している仕事の内容と一日の仕事の流れを教えてください。

【担当している仕事の内容】
元請業者さんに出す見積りを作成したり、建物に必要な外壁等の部材を拾い出し計算する業務を行ったりしています。 【一日の仕事の流れ】 7:40 出社 8:00 課内朝礼 8:10 メール・掲示板等チェック、その日の仕事や新規見積依頼確認 8:30 見積作成、メーカーさんへ見積依頼、部材拾い出し 11:30 社食にてお昼ご飯 12:30 午前の続き 17:00 掃除 17:20 退社
入社してから一番嬉しかったことは?
上司との指示・会話の中で、専門用語等がわかるようになり、スムーズに仕事ができるようになったと実感したときです。学んだことが定着していることがわかり、うれしく思いました。
仕事をする際に心がけていることは?
常に学ぶ姿勢を忘れないことです。自分の経験や周りの人の言動、毎日の勉強から少しでも多く学び、仕事に生かせるよう心がけています。また、自分の機嫌や調子に左右されず、いつも笑顔で明るく仕事することも大切にしています。
社会人と学生との違いを一番に感じたのはどのようなことですか?
時間の使い方です。大学生の時は休日や放課後はサークルやバイトに使っていましたが、社会人になってからは、帰宅後や休日は勉強したり、実家に行ったりと自己成長のためや家族のために時間を使うようになりました。
5年後どのような社会人になっていたいですか?
何かひとつでも、これはこの人に聞けば大丈夫!任せれば大丈夫!と思われるような得意分野を持った社会人になっていたいです。
所属している事業所の好きなところ。良いと感じている社風や雰囲気は?
人数が多い支店のため、年代も人柄も様々な人がいるところです。毎日いろんな人といろんなお話ができ、とても楽しく過ごしています!あと、社食が美味しいのでお昼を楽しみに頑張れます!
新入社員研修での思い出・学んだことは?
社会人としての基本的なマナーや仕事の仕方、建築の基礎を学ぶことができました。研修を重ねるたびに同期と仲良くなれたのもいい思い出です。
初任給はどのように使いましたか?
いつもよりちょっと良いビールを買って、ちょっといいご飯を作って楽しみました!
趣味、休日の過ごし方、最近ハマっていることなど

趣味は旅行やライブ参戦ですがコロナ禍でできないので、家で映画や漫画アニメを見たり、ゲームをしたり、実家でゴロゴロしたりしています。
学生時代に力を入れていたことは?

大学ではサークル活動と旅行に力をいれていました。サークルの仲間と一緒にイベントを作ったり、行ったことのない都道府県を旅行したり、旅行のためにバイトを3つ掛け持ちしたりとても充実していました。
就職活動中の学生にひと言
私が企業に求めていたことは、一生働ける環境かどうか、自分がずっと好きでいられるものに関わっているかどうかの2点でした。女性の職場復帰や活躍を支援する制度があることは企業を選ぶなかで最も重要視して就職活動を行なっていました。 皆さんも自分の興味や好きなことに向き合い、どんどんチャレンジし、いろんな人や出来事に出会い、学び、楽しみ、糧にしていってください!まずは後悔しないよう、自分の気持ちを大切にしてあげましょう!
